消化器型リンパ腫

5月の急性嘔吐から10月の旅立ちまでの経過

4月

1日に相棒の兄弟猫アオが虹の橋へ渡りコハクも飼い主も傷心。食欲は代わりなし。8日。健康診断で心肥大確認(無症状)、それ以外は特に異常なし。病院でパニックを起こしたため数日自宅でも警戒して食欲廃絶だったが、しばらくして機嫌・食欲ともに戻る。

【5月】

前日まで元気に過ごしていたが5日、原因不明の急性胃腸炎発症。嘔吐が1日20回以上。よだれが止まらず食欲廃絶。吐き気どめ、抗生剤などで過剰な嘔吐は落ち着くも、2〜3日に1回は嘔吐。食欲が戻らず。

【6月】

2〜3日に1回の嘔吐と食欲不振継続。強制給餌は吐き気を促すためできず、体重減少。

【7月】

嘔吐、食欲不振継続。嘔吐の頻度が1日1回に増え、便臭がするように。おなかからギュルギュルと大きな音がしている。別病院でのエコー検査でも腸の層が不鮮明な箇所確認、リンパ腫疑いの診断。針生検するも分からず、治療方針悩んだ末にステロイドでの緩和ケアを選択。(治療方針の分岐は後述)

【8月】

嘔吐・食欲不振継続。今の治療で改善見られず、腫瘍認定医2級の先生がいる病院を受診。腸管のリンパ腫の腫れは落ち着いており(ステロイドで縮小?)嘔吐は腸炎の可能性も。ガスターからプリンペランに変更すると嘔吐が落ち着いた。無事に11歳の誕生日を迎える。嘔吐による脱水予防のため自宅での皮下点滴を開始(3日に1回100ml)。

【9月】

1日、嘔吐・排便後に開口呼吸で横たわり危険な状態になる。5分ほどで落ち着いたが念のため酸素室をレンタル(以降、旅立つまで同様の症状なし)。嘔吐・食欲不振継続しているが嘔吐のペースは週1ほど、乳酸菌サプリの効果もあり便の状態改善。ほぼ寝ているが、撫でるとゴロゴロ言ってお腹を出すなど穏やかに過ごせている。

9月後半から水分摂取が少なくなり、便が硬い&筋力低下で排便困難。トイレできばっているときに介助が必要になる。水分量を増やすため、点滴を2日に1回のペースに。水分が入るとリラックスして寝ている。

【10月】

2.6kg。食欲・水分ほぼ廃絶状態なのに不思議なくらい頑張ってくれている。きつさや痛みは感じ取れないが、目を開けたまま寝ている(意識が飛んでいる?)。

今まで蓄積された便がお腹の真ん中あたりまで腸に溜まっていて、トイレできばる→出ずに諦める(または嘔吐)を繰り返すように。排便介助しても困難になってきたため病院で摘便。以降、トイレできばることなく穏やかに過ごす。

後ろ足の筋力低下が顕著になり、ヨロケてづまづく、こけることが増える。肉球、鼻先、口の中が白っぽく貧血状態。後ろ足が冷たくなり、徐々に四肢全体、体全体の体温が低くなる。旅立つ前々日まではお腹をさするとゴロゴロ。

14日の夜から呼吸が速くなる(開口ではない、鼻腔は若干動いているが大きくはない)。定期的に、頭を持ち上げて何かを見つめてはパタンと頭を落とす仕草をする。

15日の夕方まで同じ状態が続き、最期に大きな声で「アオーン!」と4回鳴いて旅立ちました。

リンパ腫疑いの治療分岐ルート(コハクの場合)

3ヶ月食欲不振と嘔吐が継続していたコハク、エコーを見ると腸に何らかの異常がありそうだけど、詳しく調べるには猫への負担とリスクがあることがわかりました。以下、私が悩んで選んだ治療の分岐点を図にまとめています。

※クリックで拡大できます。

色々な分岐があり、その都度めちゃくちゃ悩みました。

病院嫌いのコハクにとって入院は大きなストレス…嘔吐が止まらないコハクに、抗がん剤の副作用が出たらさらにきつくなるかもしれない…という思いが強く、負担の少ない針生検で分からなければ、それ以上の確定診断はせず、緩和ケアを選択することにしました。

嘔吐・食欲廃絶など症状を総合的に見て、3つの病院で消化器型リンパ腫の可能性が高いだろうということになりました。

猫ちゃんの年齢、体力、性格、家庭や仕事の都合、金銭的な問題などで、飼い主さんによっていろんな選択があると思います。

結果的に針生検では分からず、リンパ腫の確定はできないまま10月15日に旅立ちましたが、ギリギリまで穏やかに過ごすことができ、私とコハクにとって良かったと思っています。

腫瘍認定医に診てもらい、嘔吐が止まった

5月の急性嘔吐から8月初めまで、週に1回から週3回、そして毎日と嘔吐の頻度が増えていきました。初めの頃は嘔吐物がフードだったのに、後半には便の臭いがするようになってしまいました。

セレニア注射の吐き気止めはコハクの体質に合わないようで、よだれが絶えず、元気をなくす状態に陥ってしまい、途方に暮れる日々。

ネットで調べる中で、獣医さんの中には特別な資格を持つ認定医がいることを発見!たとえば、腫瘍の診断には腫瘍認定医、心臓の問題には循環器認定医など。

資格を持っている先生は、自分の動物病院のウェブサイトに書いていることが多いので、最寄りの動物病院のウェブサイトを片っ端から探し、車で15分のところに腫瘍認定医のいる病院を見つけました。

先生にコハクの状態を説明しながら、レントゲンやエコー検査を受けましたが、そのときは腸に異常は見られませんでした。ステロイドの治療が効いていた可能性もあると思われましたが、もしかしたら腸炎の可能性もあるのでは?との考えから、新しいアプローチを試してみることにしました。

具体的には、ステロイドとガスターからステロイドとプリンペラン、さらに抗生剤に変更するというものです。その結果、毎日の嘔吐が数日に一度、そして一週間に一度と頻度が下がっていきました。

最終的には、腸炎であればもっと改善が見られるはずですが、食欲不振が改善しないため、消化器型リンパ腫の可能性が高まってしまいました。それでも、嘔吐が収まったことは本当に嬉しいことです。

新しい病院に行くことはコハクにとって負担になる可能性があったため、悩みましたが、この先生に診てもらって本当に良かったと思っています。腸炎の疑いはなくなったので、抗生剤は中止し、ステロイドとプリンペランの治療に絞りました。

その結果、8月中旬から嘔吐が改善し、亡くなる10月中旬まで週に1回にまで頻度が減少しました。

ある猫たちの看取りメモ